支部ホームページ開設日 2010年1月(予定)      ※最新更新日2010.02.27 


上・中・下越・佐渡

 
「大化の改新:中央集権改革」以後、令制(令制国一覧 )で年号・国名等が制定され国名は「漢字二文字」で表記すると定められ、五畿(畿内:大和・山城・河内・和泉・摂津)、七道(東山道・北陸道(佐渡路を含む:義経伝説で知られる新潟・山形県境鼠ヶ関が北限)・東海道・南海道・山陽道・山陰道・西海道)を軸にそれに係る脇路(例;若狭路・能登路・佐渡路〜)沿いを国名にしたそうです。  京都京の七口
の一つで八瀬・大原から南丹後を下り(北上)小浜市に至る路で古くは小浜から舞鶴を抜け山陰道また、敦賀を経て北陸道に通じる要路で、終着は新潟です。 現在の北陸道は京都=新潟が国道8号線、米原JCT→新潟中央JCTが北陸自動車道となっています。 また北陸自動車道を軸道とし、北は日本海東北自動車道、新潟中央JCT→本荘IT・東に磐越自動車道、新潟中央IC→いわきJCT・関越自動車道、長岡JCT→練馬IC・ 上信越自動車道、上越JCT→藤岡JCTに繋がっております。
      TC

新潟県は高志(越)国の一部であったが、7世紀末に高志国は越前・越中・越後の三国に分けられた。
※加賀は9世紀前半に、越前より分離され15世紀始には“蓮如”による一向一宗が支配したが,、戦国期に織田信長の北軍(柴田勝家)が侵攻するまで約100年間で北陸の浄土真宗王国は消滅した。  越後は上杉謙信が一向一宗を攻め防ぎ、信長と同盟を結ぶ。


新潟県広域地区の拠点都市=上越市長岡市新潟市佐渡



 越後国新潟県は日本海沿いに南北に細長い県です(約300km)。地理上は東日本、かつ、中部地方に分類される。その他、広域関東圏関東甲信越地方北陸地方北信越地方、甲信越地方上信越地方などにも分類され、生活ラインでも東北電力・NTT東日本などで複雑です。 新潟県の行政では上・中・下越地区と広域区分となっています。 気象情報は“北の陸”北陸地方です。平成19年11月1日現在の県人口は 2,407,259人( 837,123世帯)で、県都新潟市は北信越地方では唯一の政令都市でもあります




 

江戸時代初期から現存する県内唯一の城郭「新発田城」(左)と
“アルビレックス新潟”のホーム
新潟スタジアム(Big Swan Stadium)(右)



鳩山総理のブログ